English language follows Japanese langage.

一般社団法人ベビーライフで養子縁組をした産みの親、養親などの当事者の方々へ

2020年7月をもってベビーライフは養子縁組あっせん事業を廃止しました。

ベビーライフで縁組した産みの親当事者の方々と養親の方々は、子どもが出自を辿れるように東京都福祉保健局までご一報ください。

東京都福祉保健局の担当窓口は以下の通りです。

郵送先:

〒163-8001  東京都新宿区西新宿二丁目8番1号  都庁第一本庁舎 28階中央  福祉保健局少子社会対策部育成支援課里親担当

詳細情報:

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/satooya/youshinshien.html

東京都福祉保健局には産みの親の方々の名前、生年月日、連絡先、写真などの情報をベビーライフから引き継いでおります。

養親と子どもの名前などの情報も引き継いでおりますので、将来的に子どもが産みの親の情報を知りたいときに、その情報へのアクセスを支援して頂けます。

また、産みの親の方と養親が交流することを希望する場合は、下記をご覧ください。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/satooya/minkan_teikyo.files/dantaiichiran.pdf

カナダへの養子縁組の場合は以下の案内も併せてご参照ください。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/satooya/postadoption.html

東京都への情報引き継ぎまでの経緯 (2022年2月11日)

一般社団法人ベビーライフの元代表理事、篠塚康智です。

まず、不確かな情報の発信や偏った考えを表明せずに、私の回復を静かに待って下さった全ての方々に感謝を申し上げます。

医師とも相談の上、私は治療を最優先にし、これまで自身の回復に注力してきました。

過労などによる病気の悪化、新型コロナウイルスへの感染や手術、長期入院やリハビリなどを経て、おかげさまで私は東京都へ情報の引き継ぎができるまでに回復しました。

この度、新型コロナウイルス感染症の影響下で事業廃止に至り、ご心配やご迷惑をおかけした方々にここでお詫びを申し上げます。

許可申請取り下げについて、以下に詳細を述べたいと思います。

まず、東京都から養子縁組あっせんの許可が長期間待っても出ない中、経費削減のためにコロナ禍前からベビーライフの事務所の移転計画がありました。

東京都には何千ページもの資料を提出済みで、許可が出るのを待っている状態でした。

2020年1月上旬時点で都内事務所の利用可能期限は残り半年ほどに迫っておりました。

しかしながら、都外への移転を検討している中で、養子縁組あっせん許可取得前の法人が借用できる物件がどこにもなく、コロナ禍も丁度重なりました。

東京都が審査していたため都に相談したところ、許可取得前の他県への移転は法律等の想定範囲外であったため、都の確認は間に合いませんでした。

結局、都内事務所の契約期限が切れるタイミングで時間的に許可申請を取り下げるしか残された道はありませんでした。

私が当時住んでいたのは都外でしたので、自宅を事務所にすることはできませんでした。

また、コロナ禍で資材も不足し、衛生材料の緊急個別輸入など通常の範囲を超えて莫大な経費が掛かりました。

対面での支援が必要な養子縁組あっせん事業において、当時は全く得体の知れなかった新型コロナウイルスへの感染の脅威と闘い続けました。

新型コロナウイルスの発生と前後して離職していったソーシャルワーカーなどが残した仕事をカバーするために、私は睡眠時間などを極力削り時間を捻出しておりました。

しかしながら様々な窓口が閉まるなどしてしまい、新型コロナウイルスの影響により通常の業務に遅れが発生し、膨大な作業が滞り始めました。

そして許可申請取り下げのタイミングで心身共に消耗し尽くしてしまい、私が病気になりました。

コロナ禍が重なり、養子縁組あっせん事業許可も時間内に得られず、事業は廃止せざるを得ない状況に陥りました。

東京都福祉保健局には許可申請取り下げ後に、私が病気である旨を通知し、紙ベースの情報を渡したところで私が連絡を取れる健康状態ではなくなりました。

東京都側は私が病欠状態であることについては対外的に一切触れることはありませんでした。

なお、産みの親の方々の妊娠や縁組の詳細な経緯、養親側の経緯については機微な個人情報が含まれるため、当初からそれらのデータを他組織等には移管しない想定で産みの親や養親と合意しておりました。

そのため、相談に関連する詳細な記録やデータはクラウドサーバー上からは持ち出しできないよう設定し、当初からベビーライフ以外の第三者に渡ることの無いよう対策を講じておりました。

私が病気になったタイミングでクラウドの契約が終了し、機微な個人情報等はサーバー上から消去されました。

今回、東京都に引き継いだ情報は、養子縁組当事者の住所や電話番号、メールアドレスといった連絡先や、子どもを抱いている産みの親の写真など、子どもにとって将来有益となり得る情報のバックアップデータです。

マスコミの報道がきっかけとなり多くの方々がダメージを受け、産みの親や養親などの関係者が傷つく結果になったことは残念でなりません。

それと同時に、情報の引き継ぎに時間がかかってしまったことについては病気の中でも大変申し訳なく思います。

私は養子縁組当事者たち、病気や障がいを抱えて生きる人々、外国籍の方々、マイノリティの方々など、日本が様々な形の家族や人々を更に受け入れる、より寛容な国になっていくことを切に願っております。

ずっと私を支え続けてくれた私の家族に感謝すると共に、新たな家族を支援する仕事に私が11年間に渡り携われたことは誇りに思っております。

ベビーライフを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

これからも養子縁組当事者を温かく見守ってください。

一般社団法人ベビーライフ

元代表理事 篠塚康智

Baby Life closed its business in July 2020.

If you are an adopted child or an adoptive parent and have any inquiry regarding Baby Life, please contact the Tokyo Metropolitan Government using the following E-mail address.

Child and Single-Parent Welfare Section, Declining Birth Rate

Countermeasures Division, Bureau of Social Welfare and Public Health,

Tokyo Metropolitan Government, Japan

Mail: S0000195@section.metro.tokyo.jp

The circumstances of transferring information of adoption cases to Tokyo Metropolitan Government (February 11, 2022)

This is Yasutomo Shinozuka, former Chief Director of Baby Life.

First, I would like to express my appreciation for people who did not state anything based on uncertain information but have waited my recovery until now.

I prioritized my treatment and I have put a lot of effort to recover from my illness by discussing it with the doctors.

Thanks to the treatments, I got recovered to transfer the information that Baby Life had to Tokyo Metropolitan Government even though I got sick after overworking, got COVID-19 infection, surgery, long time hospital admission and rehabilitation.

I apologize that Baby Life closed the business and it made a lot of people worried although COVID-19 had a huge impact on everything.

I would like to explain below the reasons why Baby Life closed its business.

First, we were planning to move the office before the spread of COVID-19 under the situation where we were waiting for a long time to get the license of adoption business issued by Tokyo Metropolitan Government.

We had submitted more than several thousands of paperwork in 2019 to Tokyo Metropolitan Government and had waited for the license to be issued.

In early January 2020, we had only about 6 months before vacating our office in Tokyo.

However, under the pandemic of COVID-19, there was no office that we could borrow outside Tokyo that we were trying to move into without the adoption license.

We consulted Tokyo Metropolitan Government about relocating our office to outside Tokyo, but the law and regulations did not clearly define relocation outside the prefecture before getting adoption license. 

The confirmation of the situation by Tokyo Metropolitan Government was unsuccessful in timely manner.

Therefore, there was the only way to withdraw the application of the adoption license when the contract of our Tokyo office expired.

I lived in outside Tokyo at that time so I could not make my home the office of Baby Life.

In addition, it costed a huge amount of money to import personal protective equipment emergently and privately under the shortage in Japan.

It was required face-to-face supports in adoption, we battled the thread of infection of COVID-19 when no one had deep knowledge of it.

I shortened my sleep time to cover the work that the social workers and staff had left when they quit around the time of the start of COVID-19 in Japan.

I put a lot of efforts to manage my time, many offices were closed or limited the opening hours when I wanted to submit paperwork.

I could not complete tasks and accumulating the new work.

I got very sick due to physical and mental exhaustion by overwork around the time when we withdrew the application of the adoption license.

We could not get the license of adoption business on time and COVID-19 infection was spreading, we had to close our business.

I informed Tokyo Metropolitan Government after we withdrew the application that I got sick.

After that, I was not able to communicate with Tokyo Metropolitan Government because my health status got worse.

Tokyo Metropolitan Government did not mention publicly at all that I was sick.

For the information of consultation and counseling of birthmother and adoptive parents, it included very sensitive contents.  It was not our intention to transfer such information outside Baby Life so we had agreements among the clients not to share the information with outside the entity.

In order to protect the information, we set our cloud server that the sensitive information could not be taken out from it, and no one could access the sensitive information outside Baby Life.

When I got sick, the contract of the cloud server ended and the sensitive information was deleted from the server.

I transferred backup data of addresses, phone numbers, email addresses of birthmothers and adoptive parents, and photos of birthmothers who held the babies that can be beneficial to the children in the future.

It is disappointments that the Japanese media triggered damages of a lot of people including birthmothers and adoptive parents.

At the same time, I would like to apologize for people that it took a long time to transfer the final pieces of data to Tokyo Metropolitan Government even though I was very sick.

It is my hope that Japanese people accept and become generous to people with differences who include people with illness or disabilities, people from other countries, minorities and so on.

I appreciate my family who supported me throughout my life and I am proud of myself whose occupation was to support new families for 11 years.

Thank you very much for those who supported Baby Life.

Please warmly support people who involved with the adoption.

Yasutomo Shinozuka

Former Chief Director

Baby Life